山水亭
「吹雪の舞う中 究極のオムライスを求め・・・」
第4回グルメ探検隊は熊本県は産山村へとやって来た。
ここには超有名なオムライス屋さんがあるらしい。
第2回よりも激しい雪中行軍となってしまった。
(途中で普通車が雪の壁に突き刺さっておりレスキューを行った)
R57から池山水源を目指して行くと「花の温泉館」と川を挟んだ反対側にある。
開店してすぐに入店したので他にお客さんはいなかった。
メニュー(クリックで拡大)
山菜の天ぷらで春を感じようと山水御膳(ご飯抜き)とオムライスを注文。
しばらく待つと・・・
山水御膳が運ばれてきた。
山菜の天ぷらや馬刺、煮物、地鶏汁など美味しそうなのが並んでる。
季節に応じて天ぷらの内容は変わるそうだ。
今回は、フキノトウ、クレソン、タケノコ、ニンジン、カリフラワー、ナス
アスパラガス、シイタケ、エリンギである。
他に数点あったが、判別ができなかった。(たぶん山菜であろう)
まずは天ぷらから頂く。
天つゆはアツアツである。
フキノトウがうめー
ほろ苦く春を感じた。(笑)
どれも素材を殺さず上手い具合に揚がっていると思う。
煮物は味がしみていて、尚かつ薄味。
さいこー
こちらは馬刺のアップ。
美味そうである♪
ショウガとネギをクルリと巻いて頂く。
うめーっす
地鶏汁は味がチョット濃いような気がしたが良し!
お次は本日のメイン、オムライスの登場だ。
写真写りが悪いが実物はもっと鮮やかである。
このオムライスは地鶏の卵を4〜5個も使っているそうだ。
地鶏の卵のまわりにはピリッとしたトマトスープがある。
卵とトマトの香りで幸せな気分になる。
卵は半熟状態。
とろーっと流れ出してくる。
くはっ
たまらんばい
まわりのスープをかけながらいただきます。
うおー
うめー
うめぞー
超絶美味☆
卵の柔らかい味とトマトスープの引き締まった味で素晴らしく絶妙なハーモニー(日本語変?)
あっという間に綺麗に完食!
とにかくこれは食べていただかないと分からない。
最高の幸せを味わうことが出きるだろう。
山水御膳の地鶏汁は少し味が濃かった訳だが、お店の人が食べ終わった頃にやって来て
「ごめんねー、すこし味濃かったやろー」
と言ってオレンジジュースをサービスしてくれた。
(我々の会話を聞いていたのかな?)
別に良かったのだが頂くことにした。
細かい気配りが嬉しいね。
後日
ビフテキもかなりいけるという話を聞いたので水汲みのついでに再び訪れた。
芳ばしい香りを辺りに漂わせてステーキが運ばれてキター
お肉には「もろみ」がかかっている。
それでは一口・・・
おご!
メッチャ美味いやん
お肉はとっても柔らかくて、芳ばしくジューシー
もろみを使った和風のソースがさらにおいしさを引き立たせる。
これは究極の一品だ!
付け合わせの野菜もバターの香りがたまらない!
フライドポテトも大きくホクホクで涙が出そうだ。
反則的に美味しい!!
さらに後日
今日は地鶏丼を注文。
熱々の湯気と共にいい香りが漂って来る!
鶏肉、キャベツ、もやしがメイン具材のようだ!
では、いっただきまーっす
あらヤダ!
うっまーい!
柔らかいお肉と野菜のシャキシャキと、ステーキ同様「もろみ」がふかーい味わいを出している!
ゴボウの香りが嬉しいお吸い物も素晴らしい。
そして山水御膳もご注文。
クレソンの天ぷらは初めて食べたよ!
辛みが無くなり美味しいよー
ステーキの付け合わせ程度しか思ってなかったクレソンだけど、一気に地位を上げた感じがする(笑)
いつ食べてもハズレがないねぇ
天ぷらが毎回変わるのも楽しみがあって二重丸だ!
さて、場所はR57から「道の駅波野」のすぐ手前の県道40号線を池山水源目指していけばOK。
花の温泉館と言った方が目印が多いかも・・・
水源に向かって左側にお店はあります。
何にせよ簡単に見つかると思います。
帰りに池山水源で水を汲むといいよ♪
山水亭
TEL 0967-25-2560 / 11:00〜21:00 / 月曜休日
※夏期は超混雑し1時間待ちはざらだそうです。