元祖 豚丼のぱんちょう
帯広名物発祥の店
北海道、帯広市。
十勝平野にあるこの都市はワシントンを模しているらしい。
世界でも珍しいモール温泉などがあり、楽しめる所だ。
そんな帯広市の名物に豚丼がある。
この豚丼を最初世に出したのが今回のターゲット「豚丼のぱんちょう」である。
グルメ探検隊・北海道分隊として気合いを入れて向かった。
近代的な帯広駅の正面にそのお店はある。
駅前の地下駐車場にJeepをとめて、お店へ向かった。
(ちなみにこの駐車場、30分まで無料である。)
とても立派な店構えである。
本当は煤けた傾いたようなお店を想像していた。>失礼
店内もとても清潔な感じがし、なかなかの物だ。
テーブルは5卓程しかない。
とても狭いのだ。
奥の方から詰め込まれる。(笑)
私も相席となった。
全部席を埋めても20人位しか入れないのではないだろうか?
お昼時は行列ができるはずだ。
席につくと、これらが運ばれてくる。
ウーロン茶?のホットだ。
脂っぽい豚丼だけに、かなりポイントが高い。
さて、こちらがメニューである。
これを見て気づいた人はいるだろうか?
松と梅が逆なのだ。
普通なら「梅」が一番下になるはずである。
これは、おばあちゃんの名前が「ウメ」さんだからなのだ。
ご主人の優しさが感じられる。
そう、このお店はとても家庭的な雰囲気なのだ。
なんだか、ホッとする様な感じなのだ。
華を注文し、おみやげ(テイクアウト)で1,600円のを頼む。
プラス160円でご飯の大盛りも可能だ。
・
・
・
待つことしばし
・
・
・
注文した”華”が運ばれてきた。
わぁお
お肉があふれてるぅぅ〜
すごねー
少々緊張しながら蓋オープン。
うおぉぉぉ
ご飯見えない。
こうばしい香りが何ともいえない。
これは期待できそうだ。
うめぇー!!
香ばしいジューシーな肉汁がじゅわぁ〜っと出てきてたまらない!
ご飯に染み込んだ脂とタレがまたうまい!
秘伝のタレにつけ込まれた十勝産ロース肉を炭火でじっくりと焼いているのだ。
豚肉のうま味が最大限に引き出されていると言ってもいいだろう。
とにかく、うまいのだ!
文句なしだ!
最高だ!
おみやげ(テイクアウト)はこの様な感じになっている。
どれどれ、蓋を外してみよう。
おおー
うまそーだ。
冷えても問題なく美味い!>1時間半しか経ってません
さすがだな、ぱんちょう
大盛りにしとけば良かった・・・
この超絶美味な豚丼は帯広駅の正面。
西1、南11条にある。
テイクアウトだけもOKだ。
電話で予約してる人もいるそうだ。
超オススメのこのお店。
北海道に来たら、是非味わって欲しい。
本当の至福の時を味わえるだろう。
元祖 豚丼のぱんちょう
TEL 0155ー22-1974 / 11:00〜19:00 /
月曜定休(第1、3月火曜日連休)
月曜が祭日の場合は翌日休み(不正確)?